-
フィルムカメラ好き必見!新宿で行くべき中古カメラショップ4選
僕が知っているだけでも約10店舗がひしめき合うフィルムカメラ店の激戦区、新宿。 ピンポイントで狙っているお店がなくても、徒歩で複数店舗を回れるので「とりあえず色... -
【Nikkor-H Auto 50mm F2.0】ニコン F2 用にあえて普及版オートニッコールを買った話
オールドニッコールレンズの王道といえば「AI Nikkor 50mm F1.4S」。 50mmにおけるマニュアルフォーカスレンズの最終系で光学性能は抜群。 流通量も多く、入手しやすい... -
ペンD3を買ってから4ヶ月。今度は伝説の名機「ニコン F」を買ってしまった
しばらくフィルムカメラは買わないと決めていたのに買ってしまった「オリンパスペンD3」。 https://hello-mtgear.com/olympus-pen-d3 あれから4ヶ月が経ち、今度は、伝... -
元祖高級コンパクトフィルムカメラ「ローライ35」で撮る山の写真【作例】
元祖高級コンパクトフィルムカメラ「ローライ35」。 手のひらに収まるサイズ感は、恐らくフィルムカメラにおける最小サイズ。 ローライ35 小さくて可愛らしい見た目だけ... -
【作例】Nikon F2とAI Micro-Nikkor で白馬の桜を撮る
「Nikon F2 フォトミックA」と「AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」で白馬の桜を撮る。 というテーマで、春先にいろいろと撮影していました。 「【作例】オリンパスペンD3で... -
RICOH GR IIIは、防塵防滴とバッテリーの持ちがよければ超最高のカメラ
悩みに悩んで手に入れた「RICOH GR III」は、購入してから1年が経ちました。 https://hello-mtgear.com/ricoh-gr3/ 結論から言うと「最高のカメラ」です。 散歩に行くと... -
【作例】Nikon F2 フォトミックAで振り返る夏の思い出
先月の「【作例】オリンパスペンD3で振り返る夏の思い出」に続いて、今回はNikon F2 フォトミックAで撮影した写真から夏の思い出を振り返りたいと思います。 ▼前回の記... -
【作例】オリンパスペンD3で振り返る夏の思い出
しばらくフィルムカメラは買わないと決めていたのに、買ってしまった「オリンパスペンD3」。 露出計は気まぐれにしか動いてくれないものの、軽量コンパクトで写りも申し... -
オリンパス ペン D3レビュー|軽量コンパクトな機械式ハーフサイズカメラを購入した理由
2021年の秋に「Nikon F2 フォトミックA」を手に入れて以来、もうしばらくはフィルムカメラを買わないつもりでした。 重厚な質感とプロ機らしい操作感に惚れ込み、「これ... -
半年使ってわかった、Nikon F2 フォトミックAの魅力|無骨な名機をレビュー
購入から半年が経った「Nikon F2 フォトミックA」。 1978年に発売されたNikonのフラッグシップ機は、約半世紀を経た今も現役バリバリで、シャッターを切るたびにその重...