-
フィルムカメラ好き必見!新宿で行くべき中古カメラショップ4選
僕が知っているだけでも約10店舗がひしめき合うフィルムカメラ店の激戦区、新宿。 ピンポイントで狙っているお店がなくても、徒歩で複数店舗を回れるので「とりあえず色...フィルムカメラ -
【Nikkor-H Auto 50mm F2.0】ニコン F2 用にあえて普及版オートニッコールを買った話
オールドニッコールレンズの王道といえば「AI Nikkor 50mm F1.4S」。 50mmにおけるマニュアルフォーカスレンズの最終系で光学性能は抜群。 流通量も多く、入手しやすい...フィルムカメラ -
ペンD3を買ってから4ヶ月。今度は伝説の名機「ニコン F」を買ってしまった
しばらくフィルムカメラは買わないと決めていたのに買ってしまった「オリンパスペンD3」。 https://hello-mtgear.com/olympus-pen-d3 あれから4ヶ月が経ち、今度は、伝...フィルムカメラ -
元祖高級コンパクトフィルムカメラ「ローライ35」で撮る山の写真【作例】
元祖高級コンパクトフィルムカメラ「ローライ35」。 手のひらに収まるサイズ感は、恐らくフィルムカメラにおける最小サイズ。 ローライ35 小さくて可愛らしい見た目だけ...フィルムカメラ -
【作例】Nikon F2とAI Micro-Nikkor で白馬の桜を撮る
「Nikon F2 フォトミックA」と「AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」で白馬の桜を撮る。 というテーマで、春先にいろいろと撮影していました。 「【作例】オリンパスペンD3で...フィルムカメラ -
RICOH GR IIIは、防塵防滴とバッテリーの持ちがよければ超最高のカメラ
悩みに悩んで手に入れた「RICOH GR III」は、購入してから1年が経ちました。 https://hello-mtgear.com/ricoh-gr3/ 結論から言うと「最高のカメラ」です。 散歩に行くと...デジカメ -
【作例】Nikon F2 フォトミックAで振り返る夏の思い出
先月の「【作例】オリンパスペンD3で振り返る夏の思い出」に続いて、今回はNikon F2 フォトミックAで撮影した写真から夏の思い出を振り返りたいと思います。 ▼前回の記...フィルムカメラ -
【作例】オリンパスペンD3で振り返る夏の思い出
しばらくフィルムカメラは買わないと決めていたのに、買ってしまった「オリンパスペンD3」。 露出計は気まぐれにしか動いてくれないものの、軽量コンパクトで写りも申し...フィルムカメラ -
オリンパス ペン D3レビュー|軽量コンパクトな機械式ハーフサイズカメラを購入した理由
2021年の秋に「Nikon F2 フォトミックA」を手に入れて以来、もうしばらくはフィルムカメラを買わないつもりでした。 重厚な質感とプロ機らしい操作感に惚れ込み、「これ...フィルムカメラ -
半年使ってわかった、Nikon F2 フォトミックAの魅力|無骨な名機をレビュー
購入から半年が経った「Nikon F2 フォトミックA」。 1978年に発売されたNikonのフラッグシップ機は、約半世紀を経た今も現役バリバリで、シャッターを切るたびにその重...フィルムカメラ
-
【作例あり】ズマロン 35mm f3.5 Mレビュー|ライカのオールド広角レンズで描く5月の白馬村
最近、僕の愛機である「ライカ M2 初期型」の主力レンズになっているのは、「エルマー 50mm f3.5 M」。 飾り気のない佇まい、コンパクトなボディ、そして味わい深い描写...ライカ -
CONTAX TVS レビュー|TVSが選ばれる理由とT2・T3との違い
フィルムカメラの人気再燃とともに、コンパクト機でも高級モデルが注目されています。 中でもコンタックス T2やT3はその写りの良さと洗練されたデザインから圧倒的な人...フィルムカメラ -
【作例あり】ライカ M2 初期型×エルマー 50mm f3.5 M|旅と日常に寄り添う最高のフィルムカメラ
最近、僕のフィルムカメラライフを支えてくれているのは、ライカ M2 初期型とエルマー 50mm f3.5 Mの組み合わせ。 使い心地も、携帯性も抜群。 旅にも日常にも、そっと...ライカ -
冬の韓国ソウル旅に持っていく、フィルムカメラ機材まとめ|ライカ M2で旅する準備録
3年連続4回目となる韓国・ソウル旅行が近づいてきました。 2023年に初めて訪れて以来、美味しいごはん、街角のコーヒースタンド、歴史と現代が溶け合う街並みに魅了され...ライカ -
Leica M2 × Summicron 50mm f2 と巡る秋の旅。ソウル、福岡、熊本、山口の記憶
ようやく手に入れた、憧れのライカ M2 初期型。 ファインダーの抜け感、巻き上げレバーの滑らかさ、布幕シャッターのやさしい音色──そのすべてが、カメラというより工芸...ライカ -
【韓国旅行2024】成田・仁川・セントレア空港はフィルムの目視チェックに応じてくれるのか?
2024年は韓国に2回行きました。 1回目は成田&仁川空港を利用し、2回目は中部セントレア&仁川空港を利用しました。 昨年の旅行では、成田&仁川空港ともにフィルムのハ...フィルムカメラ -
韓国ソウルのウォシュレット付きトイレ一覧【2025年最新版】
旅先でフィルムカメラを片手に街を歩く時間は、何事にも代えがたい楽しいひとときです。 けれど、そんな旅の途中で避けられないのが「トイレ問題」。 海外旅行──とくに...カメラ×旅 -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.3 ソウル後編
韓国・ソウル&釜山8泊9日の旅をフィルム写真で振り返る記事の第3段。 今回の記事は「ソウル後編」です。 ★前回の記事はこちら https://hello-mtgear.com/film2024-seou...フィルムカメラ -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.2 釜山編
韓国・ソウル&釜山8泊9日の旅をフィルム写真で振り返る記事の第2段。 今回の記事は「釜山編」です。 ★他の記事はこちら https://hello-mtgear.com/film2024-seoul-1/ h...フィルムカメラ -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.1 ソウル前編
昨年に続き、今年も韓国旅行に行ってきました。 ソウル→釜山→ソウルを8泊9日で回ってきました。 フィルムの現像が先日出来上がったので、今回の記事では、ソウル旅行の...フィルムカメラ
-
【レビュー】KEKS M-Meter|M型ライカの美学に寄り添う外付け露出計
KEKSは、これまで「KM01C」などのコンパクトかつ高精度な外付け露出計を手がけてきた香港のブランド。 そんなKEKSから登場した「M-Meter」は、Leica M型専用にデザイン...ライカ -
【作例あり】ズマロン 35mm f3.5 Mレビュー|ライカのオールド広角レンズで描く5月の白馬村
最近、僕の愛機である「ライカ M2 初期型」の主力レンズになっているのは、「エルマー 50mm f3.5 M」。 飾り気のない佇まい、コンパクトなボディ、そして味わい深い描写...ライカ -
【作例あり】ライカ M2 初期型×エルマー 50mm f3.5 M|旅と日常に寄り添う最高のフィルムカメラ
最近、僕のフィルムカメラライフを支えてくれているのは、ライカ M2 初期型とエルマー 50mm f3.5 Mの組み合わせ。 使い心地も、携帯性も抜群。 旅にも日常にも、そっと...ライカ -
【保存版】K-POPアイドル・俳優・モデルが愛用するカメラ22選 | セレブの私物カメラを解説!
InstagramやYouTubeの投稿などで、ふと目に入る有名人が持つカメラ。 実は、多くのK-POPアイドルや有名人が、日常的にカメラを愛用しているのをご存知ですか? 本記事で...ライカ -
冬の韓国ソウル旅に持っていく、フィルムカメラ機材まとめ|ライカ M2で旅する準備録
3年連続4回目となる韓国・ソウル旅行が近づいてきました。 2023年に初めて訪れて以来、美味しいごはん、街角のコーヒースタンド、歴史と現代が溶け合う街並みに魅了され...ライカ -
奥が深いライカのレンズフードの世界
フィルムカメラ時代のレンズフードは、デザインや機能が多種多様でとても奥が深い世界です。 数千円~数万円で手に入ることから「沼」に足を踏み入れやすい世界でもあり...ライカ -
ズミタール 50mm f2 レビュー|70年の時を越える、ライカ最強コスパのオールドレンズ
ライカのクラシックレンズ、ズミタール 50mm f2。 1939年から1953年にかけて約17万本が製造されたロングセラーで、ライカの名玉「ズミクロン」の前身として知られていま...ライカ -
Leica M2 × Summicron 50mm f2 と巡る秋の旅。ソウル、福岡、熊本、山口の記憶
ようやく手に入れた、憧れのライカ M2 初期型。 ファインダーの抜け感、巻き上げレバーの滑らかさ、布幕シャッターのやさしい音色──そのすべてが、カメラというより工芸...ライカ -
Nikkorレンズ&Leicaレンズキャップ&スプール 必需品を買った9月の話
前回の記事でLeica M2 Earlyを購入した話をしましたが、実は9月は他にも購入品があります。 衝動買いしたものはひとつもなく、実用的なものをしっかり買えたという自負...ライカ -
1年越しの出会い。理想の【ライカ M2 Early(初期型)】を手に入れた話
カメラ好きなら誰もが一度は経験する、「理想の一台を探し続ける日々」。 僕にとってそれが、ライカ M2 Earlyでした。 1年近くかけて探し回り、ついに理想通りの個体に...ライカ
-
【再発見】フィルム一眼レフ「ニコンF2」が最高だった理由とは?
フィルム一眼レフカメラの魅力を改めて実感しました。 僕はここ2年ほど、ライカ M2をはじめとするレンジファインダーカメラの美しさと精密さに魅了されて、使い続けてき...フィルムカメラ -
【作例あり】ズマロン 35mm f3.5 Mレビュー|ライカのオールド広角レンズで描く5月の白馬村
最近、僕の愛機である「ライカ M2 初期型」の主力レンズになっているのは、「エルマー 50mm f3.5 M」。 飾り気のない佇まい、コンパクトなボディ、そして味わい深い描写...ライカ -
CONTAX TVS レビュー|TVSが選ばれる理由とT2・T3との違い
フィルムカメラの人気再燃とともに、コンパクト機でも高級モデルが注目されています。 中でもコンタックス T2やT3はその写りの良さと洗練されたデザインから圧倒的な人...フィルムカメラ -
【作例あり】ライカ M2 初期型×エルマー 50mm f3.5 M|旅と日常に寄り添う最高のフィルムカメラ
最近、僕のフィルムカメラライフを支えてくれているのは、ライカ M2 初期型とエルマー 50mm f3.5 Mの組み合わせ。 使い心地も、携帯性も抜群。 旅にも日常にも、そっと...ライカ -
【保存版】K-POPアイドル・俳優・モデルが愛用するカメラ22選 | セレブの私物カメラを解説!
InstagramやYouTubeの投稿などで、ふと目に入る有名人が持つカメラ。 実は、多くのK-POPアイドルや有名人が、日常的にカメラを愛用しているのをご存知ですか? 本記事で...ライカ -
冬の韓国ソウル旅に持っていく、フィルムカメラ機材まとめ|ライカ M2で旅する準備録
3年連続4回目となる韓国・ソウル旅行が近づいてきました。 2023年に初めて訪れて以来、美味しいごはん、街角のコーヒースタンド、歴史と現代が溶け合う街並みに魅了され...ライカ -
奥が深いライカのレンズフードの世界
フィルムカメラ時代のレンズフードは、デザインや機能が多種多様でとても奥が深い世界です。 数千円~数万円で手に入ることから「沼」に足を踏み入れやすい世界でもあり...ライカ -
ズミタール 50mm f2 レビュー|70年の時を越える、ライカ最強コスパのオールドレンズ
ライカのクラシックレンズ、ズミタール 50mm f2。 1939年から1953年にかけて約17万本が製造されたロングセラーで、ライカの名玉「ズミクロン」の前身として知られていま...ライカ -
コニカ ヘキサノン 50mm f2.4 (L) レビュー|ライカM2に最適な沈胴レンズを実写で検証
フィルムカメラでは、描写力や操作感には妥協したくない。でも、旅行となると軽くてコンパクトな装備で出かけたい── 2024年10月のソウル~西日本旅行で、改めてそう感じ...フィルムカメラ -
Leica M2 × Summicron 50mm f2 と巡る秋の旅。ソウル、福岡、熊本、山口の記憶
ようやく手に入れた、憧れのライカ M2 初期型。 ファインダーの抜け感、巻き上げレバーの滑らかさ、布幕シャッターのやさしい音色──そのすべてが、カメラというより工芸...ライカ
-
【Olympus Pen W レビュー】ブラックペイントのロマン──シリーズ3台目のオリンパス ペン
オリンパスペンD3でハーフサイズカメラに目覚め、次に手に入れたのがペンS。 そして今回、念願だったブラックペイント仕様の「オリンパス ペン W(Olympus Pen W)」を...フィルムカメラ -
【オリンパス ペン S レビュー】ペン D3の原点を辿る。究極のミニマルハーフカメラ
オリンパス ペン D3に魅了されてから約2年—— ハーフサイズカメラの魅力にどっぷりハマった中で、ついに「原点回帰」とも言える1台に出会いました。 それが、1960年に登...フィルムカメラ -
【オリンパスペンD3】ハーフカメラで撮るスキー場の景色
つい先日スノーシーズンが始まった!と思いきや、あっという間にシーズンアウトになってしまいました。 (スキー場はGWまで営業していますが、個人的にシーズンアウトし...フィルムカメラ -
【作例】オリンパスペンD3で振り返る夏の思い出
しばらくフィルムカメラは買わないと決めていたのに、買ってしまった「オリンパスペンD3」。 露出計は気まぐれにしか動いてくれないものの、軽量コンパクトで写りも申し...フィルムカメラ -
オリンパス ペン D3レビュー|軽量コンパクトな機械式ハーフサイズカメラを購入した理由
2021年の秋に「Nikon F2 フォトミックA」を手に入れて以来、もうしばらくはフィルムカメラを買わないつもりでした。 重厚な質感とプロ機らしい操作感に惚れ込み、「これ...フィルムカメラ
-
【作例あり】ズマロン 35mm f3.5 Mレビュー|ライカのオールド広角レンズで描く5月の白馬村
最近、僕の愛機である「ライカ M2 初期型」の主力レンズになっているのは、「エルマー 50mm f3.5 M」。 飾り気のない佇まい、コンパクトなボディ、そして味わい深い描写...ライカ -
【作例あり】ライカ M2 初期型×エルマー 50mm f3.5 M|旅と日常に寄り添う最高のフィルムカメラ
最近、僕のフィルムカメラライフを支えてくれているのは、ライカ M2 初期型とエルマー 50mm f3.5 Mの組み合わせ。 使い心地も、携帯性も抜群。 旅にも日常にも、そっと...ライカ -
冬の韓国ソウル旅に持っていく、フィルムカメラ機材まとめ|ライカ M2で旅する準備録
3年連続4回目となる韓国・ソウル旅行が近づいてきました。 2023年に初めて訪れて以来、美味しいごはん、街角のコーヒースタンド、歴史と現代が溶け合う街並みに魅了され...ライカ -
奥が深いライカのレンズフードの世界
フィルムカメラ時代のレンズフードは、デザインや機能が多種多様でとても奥が深い世界です。 数千円~数万円で手に入ることから「沼」に足を踏み入れやすい世界でもあり...ライカ -
ズミタール 50mm f2 レビュー|70年の時を越える、ライカ最強コスパのオールドレンズ
ライカのクラシックレンズ、ズミタール 50mm f2。 1939年から1953年にかけて約17万本が製造されたロングセラーで、ライカの名玉「ズミクロン」の前身として知られていま...ライカ -
コニカ ヘキサノン 50mm f2.4 (L) レビュー|ライカM2に最適な沈胴レンズを実写で検証
フィルムカメラでは、描写力や操作感には妥協したくない。でも、旅行となると軽くてコンパクトな装備で出かけたい── 2024年10月のソウル~西日本旅行で、改めてそう感じ...フィルムカメラ -
Leica M2 × Summicron 50mm f2 と巡る秋の旅。ソウル、福岡、熊本、山口の記憶
ようやく手に入れた、憧れのライカ M2 初期型。 ファインダーの抜け感、巻き上げレバーの滑らかさ、布幕シャッターのやさしい音色──そのすべてが、カメラというより工芸...ライカ -
Nikkorレンズ&Leicaレンズキャップ&スプール 必需品を買った9月の話
前回の記事でLeica M2 Earlyを購入した話をしましたが、実は9月は他にも購入品があります。 衝動買いしたものはひとつもなく、実用的なものをしっかり買えたという自負...ライカ -
1年越しの出会い。理想の【ライカ M2 Early(初期型)】を手に入れた話
カメラ好きなら誰もが一度は経験する、「理想の一台を探し続ける日々」。 僕にとってそれが、ライカ M2 Earlyでした。 1年近くかけて探し回り、ついに理想通りの個体に...ライカ -
【作例20点】Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5
Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5の組み合わせは、頑丈さ、そこそこのコンパクトさ、写りの良さの3拍子が揃っているので、ぼくの中でエース級の存在になっています。 Ni...フィルムカメラ
-
【レビュー】KEKS M-Meter|M型ライカの美学に寄り添う外付け露出計
KEKSは、これまで「KM01C」などのコンパクトかつ高精度な外付け露出計を手がけてきた香港のブランド。 そんなKEKSから登場した「M-Meter」は、Leica M型専用にデザイン...ライカ -
奥が深いライカのレンズフードの世界
フィルムカメラ時代のレンズフードは、デザインや機能が多種多様でとても奥が深い世界です。 数千円~数万円で手に入ることから「沼」に足を踏み入れやすい世界でもあり...ライカ -
【モンベル ライト フォトショルダーバッグ S】レビュー|フィルムカメラに最適な軽量&高コスパのカメラバッグ
フィルムカメラや小型の一眼レフを気軽に持ち運びたい。 でも、バッグが重かったり、金属パーツでカメラに傷がついたりするのは絶対に避けたい——そんな悩みを持つカメラ...フィルムカメラ -
Nikkorレンズ&Leicaレンズキャップ&スプール 必需品を買った9月の話
前回の記事でLeica M2 Earlyを購入した話をしましたが、実は9月は他にも購入品があります。 衝動買いしたものはひとつもなく、実用的なものをしっかり買えたという自負...ライカ -
【戦利品紹介】地元のフィルムカメラ店で掘り出し物を見つけた
特に用事がなくてもフラっと中古カメラ店に立ち寄って「掘り出し物がないかな」とか「これって何に使うんだろ?」とかを色々考えながら物色している時間は最高に楽しい...ライカ -
【第50回 世界の中古カメラ市】充実感と後悔が残ったフィルムカメラ業界最大級イベントのレビューと戦利品紹介
2024年2月16~21日に松屋銀座で開催されたI.C.S.輸入カメラ協会主催の「第50回 世界の中古カメラ市」に参戦してきました。 このようなイベントへ行くのは初めてでしたが...フィルムカメラ -
ライカレンズフード【IROOA】 に装着できるレンズキャップを見つけた
レンズフードには何か惹かれるものがあって、予算とタイミングが合えばついつい買ってしまうのですが、先日もズミクロン 50mm/F2 と同じタイミングで、ライカ純正のレン...ライカ -
旅先でカメラを安全に持ち運べる【ハクバ ソフトクッションポーチ】をレビュー
カメラが趣味の人にとって、旅行時のカメラやレンズの持ち運び方法は頭を悩ませるところ。 四方に緩衝材が付いたしっかりしたケースで持ち運べれば安全ですが、かさ張る...フィルムカメラ -
【Heliopan社製21mm】エルマー 50mm/F3.5 L用に完璧にフィットするレンズカバー
「エルマー 50mm/F3.5 L(以下、エルマー)にレンズフィルターをした上で、ぴったりフィットするレンズカバーが欲しい」 今回のテーマはこれ。 エルマーにフィットする...ライカ -
【オールドライカ】エルマー 90mm f4と90mmファインダーとズームフードを買った。
せっかく手に入れたライカ IIIf。 レンズはエルマー 50mm f3.5だけでも十分なのですが、カメラの魅力を最大限発揮するために、中望遠レンズのエルマー 90mm f4を手に入...ライカ
-
RICOH GR IIIは、防塵防滴とバッテリーの持ちがよければ超最高のカメラ
悩みに悩んで手に入れた「RICOH GR III」は、購入してから1年が経ちました。 https://hello-mtgear.com/ricoh-gr3/ 結論から言うと「最高のカメラ」です。 散歩に行くと...デジカメ -
名古屋市のフィルムカメラ屋巡り
桜が見頃を迎えた4月上旬、仕事で名古屋を訪れたついでに、フィルムカメラ屋を巡ってきました。 名古屋はフィルムカメラ店の激戦区で、ザっと調べただけでも10店舗近く...フィルムカメラ -
【RICOH GR III × ピークデザイン リーシュ】使用感や装着のコツをレビュー!|見た目も使いやすさも◎の組み合わせ!
散歩や旅行に気軽に持ち出せる、軽くて写りの良いカメラがほしい そんな思いから、ついに【RICOH GR III】を購入しました。 ストラップには、前から気になっていた「Pea...デジカメ -
【ザ・ノース・フェイス】エクスプローラーカメラバッグ フルサイズ一眼レフが入る登山用バッグ
今回は、ザ・ノース・フェイスのエクスプローラーカメラバッグを紹介します。 エクスプローラーカメラバッグは、僕の愛用カメラ「Canon EOS 6D Mark2」がすっぽり入る大...フィルムカメラ -
【エアセルブロックス】カメラケースや保温保冷ケースとして使えるグラナイトギアの収納バッグ
カメラケースや保温保冷ケースとして使用できるグラナイトギア「エアセルブロックス」。 全部で3サイズ展開されていますが、僕はMサイズとXSサイズの2サイズを持ってい...フィルムカメラ
