35mmフィルムカメラの源流【ライカ IIIf】を購入。初ライカを手にした高揚感と幸福感を語る

35mmフィルムカメラの源流【ライカ IIIf】を購入。初ライカを手にした高揚感と幸福感を語る

2017年に自身初めてのフィルムカメラ「ローライ35」を買いました。

その後、「キヤノン EF」→「ニコン F3」「ニコン F2」「オリンパスペンD3」「ニコン F」と購入していき、この度ついに35mmカメラの源流である「バルナックライカ」を手に入れました。

自分の中でライカは憧れでありフィルムカメラのゴールだと考えていたので「こんなに早く手にしてしまっていいのだろうか?」や、今年はすでにオリンパスペンD3とニコン F を買ってしまったので「3台目は家族に怒られるかな?」などと色々なことを考えながらお店に向かいました。

さまざまな懸念事項があったものの、お店で実際にバルナックライカを触ってしまった瞬間…

今年3台目のフィルムカメラを買ってしまった。
今年3台目のフィルムカメラを買ってしまった。

即決でした。

買ったのはバルナックライカの“完成形”と言われている「ライカ IIIf」で、1952-53年ごろに製造された赤ダイヤルモデル。

噂には聞いていましたが、やはりライカは素晴らしいです。一つ一つのパーツの作り込みが細かくて、とても70年前のカメラとは思えません。

ライカ IIIfの詳しい説明は他のブログにお任せするとして、この記事では購入した店舗のことや一緒に入手したアクセサリー類のこと、さらにはカメラを手にした感動をお伝えしたいと思います。

▼他のフィルムカメラのことは下記の記事で紹介しています

あわせて読みたい
8台のフィルムカメラはこうして増えていった。カメラ遍歴と使い分け 2017年に1台目のフィルムカメラを買って以来、ほぼ毎年のように増えていき、現在では8台も所有するまでになりました。 カメラに興味ない人から「そんなにいらなくない?...
目次

ライカ IIIf は早田カメラで購入。安心の「生涯保証」付き

浅草・早田カメラの外観
浅草・早田カメラ

ライカ IIIf は東京・浅草の早田カメラで購入しました。

なぜ早田カメラで購入したかというと、

  • オーナーが欧州で買い付けてきたライカの品揃えが充実している
  • 買い付けてきたカメラをすべて自社で整備して販売している
  • 早田カメラで購入したカメラやレンズには「生涯保証(自然故障に限る)」が付いている

ことなどが理由です。

「生涯保証」が付いているフィルムカメラ店はなかなかありません。というよりも日本で唯一かもしれません。

ライカ IIIfを買うときに「生涯保証ってすごいですね?」とオーナーに聞いたら、「70年前のカメラに6ヶ月保証をつけても意味ないでしょ?」という答えが返ってきました。

言われてみればその通りでユーザーとしてこれ以上安心なことはありませんが、だからといって販売したカメラの面倒をずっと見続けるのは大変な労力だと思います。

しかしこのようなサービスを続けるのは、カメラと客への愛、そして自分で整備した商品への自信があるからこそ。

素敵なお店です。

バルナックライカがズラッと並ぶ
バルナック型ライカがズラッと並ぶ

早田カメラの店内には、バルナック型ライカやM型ライカの他に、ローライなども充実していました。

舶来品カメラを探している人には、ぜひ訪れてもらいたいお店です。

  • 店名:早田カメラ店
  • URL:http://www.photobazar.jp/index.html
  • 住所:東京都台東区浅草2-1-3
  • 最寄駅:浅草駅
  • 電話番号:03-3841-5824
  • 営業時間:11:00〜19:30(木曜定休)

ライカ IIIf と、一緒に入手したアクセサリーたち

手に入れたものたち
手に入れたものたち

今回入手したアイテムはこちら。

ライカ IIIf、エルマー 5cm/f3.5、ケンコーのレンズフィルター、ボディ&レンズキャップ(カメラ付属品)、純正カメラケース(サービス)、フィルムカッターガイド(サービス)、カメラストラップ(サービス)、取扱説明書(サービス)。

バルナックライカを愛でるうえで必要なものが一通り揃いました。

ひとつずつ紹介します。

ライカ IIIf 赤ダイヤル
1952-53年製のライカ IIIf

シリアルナンバーから1952-53年ごろに製造・販売されたと思われます。いまから70年も前のカメラです。

70年前にこのカメラを買ったのはどのような人だったのか。写真家や記者などのプロなのか?それとも金持ちのカメラ愛好家なのか?

妄想が膨らみますが、目立つ傷や凹みなどがないことから、過酷な環境で使うことが多いプロではなく、金持ちのカメラ愛好家が大切にしていたのではないかと想像しています。

カメラと同時代に起きた出来事をインターネットで調べてみたところ、1952年はサンフランシスコ平和条約の発効やアメリカで人類初の水爆実験が行われ、1953年はソビエト連邦の政治家であるスターリンの死去や登山家エドモンド・ヒラリーが人類で初めてヒマラヤ登頂に成功、さらに奄美群島が日本に復帰などがありました。

どのような人が使っていたのか、またそのカメラの時代を想像してみる。フィルムカメラを手にする楽しみの一つでもあります。

さて、話をカメラに戻します。

細部の作り込みが素晴らしい。さすがライカ
細部の作り込みが素晴らしい。さすがライカ

金属の質感と輝き、握ったときのフィット感、そして細部のパーツの作り込みなどにライカのすごさを感じます。

また、シャッター音もとても良く、ニコン F2のような豪快な「ガシャーン!」やオリンパスペン D3のような控えめな「チッ!」とは違い、上品な「シュッ!」という音を鳴らします。

ライカ IIIfは、カメラを操作する楽しさと写真を撮る喜びを味わわせてくれるのです。

70年も前にこのような繊細さとクオリティを出せたからこそ、ライカは今も昔も人々の憧れの存在なのだと思います。

傷や汚れはほとんどない。70年前のカメラとしては「超美品」だと思います。
傷や汚れは少ない。70年前のカメラとしては「超美品」レベル

購入したライカ IIIf には、細かなスレ傷はあるものの、凹みなどの致命的なダメージはありません。

もちろん、ファインダーや距離計にカビ・クモリもありません。

信じられないぐらいの「超美品」です。

赤ダイヤル
赤ダイヤルは、フラッシュバルブの文字が赤いだけ

「赤ダイヤル」というモデルは、シャッターダイヤルの下に記載されている数字(フラッシュバルブ)が赤字になっています。

黒ダイヤルとの違いはそれだけで、品質や性能に違いはないそうです。

一緒に購入したレンズは定番の「エルマー 5cm/f3.5」
一緒に購入したレンズは定番の「エルマー 5cm/f3.5」

カメラと一緒に購入したレンズは定番の「エルマー 5cm/f3.5」。逆光にも強いコーディング付きで、レンズを沈胴すればポケットに収まります。

Lマウントレンズは他にもありますが個性が強いので、まずはエルマーから始めるのがいいそうです。

低価格で入手しやすいズマールは、レンズのガラスが柔らかいため拭き傷がつきやすくぼわっとした写真になるとか。

エルマー用のレンズフィルター「ケンコー 19mm MCプロテクター」
エルマー用のレンズフィルター「ケンコートキナー 19mm MCプロテクター」

大切なレンズを保護するためにケンコートキナー製の19mm MCプロテクターも買いました。

特注サイズのため少々高いですが、レンズを守るためには仕方ありません。

レンズフィルターを付けるとレンズカバーは特殊なものになる
レンズフィルターを付ける場合は36mm径のレンズカバーを用意する必要がある

レンズフィルターを付けると通常のレンズカバーをつけられなくなるので、36mm径のものを用意する必要があります。

こちらはサービスとしていただきました。

早田カメラオリジナルのフィルムカッターは、バルナックライカを買うとサービスでくれる
早田カメラオリジナルのフィルムカッターは、バルナックライカを買うとサービスしてくれる

こちらは早田カメラオリジナルのフィルムカッター。ライカを購入するとサービスしてくれます。

早速使ってみましたが、ガイドに合わせてフィルムを挟み、はみ出た部分をカッターで切るだけなのでとても簡単でした。

少々厄介なこの時代のライカの“お作法”も、これがあれば安心です。

ライカ純正速写ケース
ライカ純正速写ケース

なかなかいい状態のものが見つからないライカ純正の速写ケースもゲット。

レザーが少し乾燥気味だったので、汚れを落としてからオイルを塗ってあげました。

このようなアクセサリーひとつをとっても、ライカはカッコいいですね。

あわせて読みたい
フィルムカメラの魅力を引き立ててくれる【速写ケース】のススメ 大切なフィルムカメラを傷から守ってくれる「速写ケース」。 デジタルカメラが主流の現代では使用している人が少ないですが、昔はカメラが超高級品だったため、ほとんど...

些細なことはどうでもいいと思わせてくれるカメラ

ライカ IIIfは些細なことはどうでもいいと思わせてくれるカメラ
些細なことはどうでもいいと思わせてくれるカメラ

ライカ IIIf は、僕が所有しているニコン F2 ニコン F などと比べてしまうと、正直「使いにくい」カメラです。

ピント合わせ用とフレーミング用の別々のファインダーが存在するし、ファインダーは50ミリレンズ専用だし、最短焦点距離は1メートルだし、高速シャッターとスローシャッターのダイヤルが別々だし、装填前にフィルムをカットしなければいけないし…。

でもそんな仕様的なことはどうでもいいと思わせてくれるのがライカのすごいところ。

いまは初めてライカを手に入れた高揚感と幸福感に包まれています。

たくさん外に持ち出して、風景やスナップ、そして家族の写真を撮りまくりたいと思います。

▼ライカ IIIfで使えるLマウント標準レンズ

あわせて読みたい
【ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4L】フィルムライカにおける非純正レンズのススメ 今回はオールドレンズのレビュー。 最近、僕のメインレンズになりつつある「ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4(L39スクリューマウント)」です。 明るくて、45センチまで近...

ライカ IIIf メモ

ライカ IIIf は、1950-57年の間に製造されたバルナック型ライカです。

フラッシュ同調機構、シャッタースピード1/1000秒、スローシャッター対応などの機能面が充実し、戦後に開発・生産されたため、品質や状態のよい個体が多いのが魅力です。

そのため、購入後のトラブルが少なく、ライカ入門にピッタリのカメラと言われています。

「バルナックライカ」とは、オスカー・バルナック氏が開発した世界初(1925年発売)の35ミリフィルムカメラのこと。木村伊兵衛氏などの名だたる写真家が愛用していました。

▼レンジファインダーカメラの比較記事

あわせて読みたい
【LeicaとNikon】フィルムレンジファインダーカメラ4台を比較 2022年に僕自身初めてのレンジファインダーカメラであるライカ IIIfを購入して以降、どんどん増えていき、1年経った現在では、ライカ M3、ライカ M5、ニコン S3の計4台...

▼ライカM5も買いました

あわせて読みたい
【ライカ M5】不人気だけど、実践向きでモダンなM型ライカ 6月のヨーロッパ旅行中にライカ M3を落としてしまい、その衝撃でファインダーが壊れてしまいました。 いわゆるブラックアウトという状態で、プリズムが乖離し視野がほぼ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次