【家庭菜園日記 vol.5】2022年6月2週目 成長観察とワイルドストロベリーなどの収穫

家庭菜園日記 Vol.5

季節はあっという間に6月。長野県はほぼ平年通りの6日に梅雨入りしました。

恵みの雨を受けて野菜の成長が目覚ましい近頃。ワイルドストロベリーや葉物を中心に、少しずつですが収穫できるようになってきました!

今後の家庭菜園日記は、できる限り毎日写真を撮り、1週間単位で更新していきたいと思います。

※1週目はほとんど写真を撮っていなかったので、6月は2週目からスタートです

目次

5月に植え付けた野菜の様子。葉物を中心に収穫できるようになる(6月7日)

ポンデローザ(大玉トマト)
ポンデローザ(大玉トマト)

「ポンデローザ(大玉トマト)」は、順調に成長していて、黄色い花を咲かせています!

葉もハリ・色ともに良好。

緑なす
緑なす(6月7日撮影)

「緑なす」は、背丈が順調に伸び、花の蕾も大きくなっていました!

3つ植えたナスの中で、成長が一番早いです。

ケール
ケール(6月7日撮影)

「ケール」は昨年から引き続き育てているもの。青々とつややかでとても美味しそうです!

まだこの時期は、虫の卵や虫食いが発生しにくいので安心です。

ラディッシュ
ルッコラ(6月7日撮影)

キュウリのコンパニオンプランツに最適な「ルッコラ」。こちらはキュウリを植える予定の畝です。

根元が薄っすらと赤いのがわかりますね。

もう少ししたら間引いてサラダとしていただきます。

中葉春菊
中葉春菊(6月7日撮影)

「中葉春菊」。雨による泥跳ねがあったり、近くにスギナが生えてしまっていますが、順調に成長中!

間引いた春菊は、サラダとしていただきました!

まだ小さいながらも、春菊特融の香りがしっかりしていて、噛むごとに豊かな風味が広がります。

ネギの横に播いた時なし小蕪とニンジン
ネギの横に播いた時なし小蕪とニンジンと中葉春菊(6月7日撮影)
ワイルドストロベリー、ケール、青ネギ、イタリアンパセリを収穫
ワイルドストロベリー、ケール、青ネギ、イタリアンパセリを収穫(6月7日撮影)

この日は、「ケール」、「青ネギ」、「イタリアンパセリ」、「ワイルドストロベリー」を収穫することができました!

ケール、青ネギ、イタリアンパセリは、暖かくなると成長スピードが増すので、それに合わせてどんどん収穫していきます。

ワイルドストロベリーは甘くていい香り
ワイルドストロベリーは、見た目も香りも良い(6月7日撮影)

ワイルドストロベリーは、赤くつややかで香りも抜群!

小粒ですが、甘さと酸味のバランスが良く、ヨーグルトと一緒に食べるととても美味しいです!

ポットに播いた豆類の様子(6月8日)

モロッコインゲン
モロッコインゲン(6月8日撮影)

「モロッコインゲン」はほぼすべてのポットから発芽してきました!

島オクラ
島オクラ(6月8日撮影)

真ん中のポットで発芽しているのは「島オクラ」。

1ポットにつき3個の種を播いていて、それぞれ15センチぐらいに成長したら、コーンと同じ畝に移植します。

つるありアルプス(つるありインゲン、やらず豆)
やらず豆(つるありインゲン 6月8日撮影)

「やらず豆(つるありインゲン)」は、1ポットだけ成長が早く、すでに背丈が5センチぐらいになっています。

その他のポットは、やや遅れながらも発芽しているので、心配はなさそう。

極早生大莢(枝豆)
極早生大莢(枝豆 6月8日撮影)

「極早生大莢(枝豆)」も、ほぼすべてのポットから発芽しているので、一応順調だと思います!

葉物や根菜類の発芽が順調。緑肥もモリモリ成長中(6月10日)

「ニンジン」「中葉春菊」、「レタスミックス」、「エルーゴ(レタス)」、「パクチー」、「ラディッシュ」、「ロケットサラダ(ルッコラ)」
ニンジン、中葉春菊、レタスミックス、エルーゴ(レタス)、パクチー、ラディッシュ、ロケットサラダ(ルッコラ)(6月10日撮影)

暗いときに急いで播いたので、どれがどれだかわからないのですが・・・、「ニンジン」、「中葉春菊」、「レタスミックス」、「エルーゴ(レタス)」、「パクチー」、「ラディッシュ」、「ロケットサラダ(ルッコラ)」の種を播いた畝です。

ほぼすべての種類が発芽しています。

葉物や根菜類は種からでも育てやすいみたいです!

ラディッシュ
ラディッシュ(6月10日撮影)

「ラディッシュ」だけは根が赤いので一目でわかります!

その他は、もう少し成長してみないと判別できません。

ミョウガ、アスパラガス、イチゴ
ミョウガ、アスパラガス、イチゴ(6月10日撮影)

一番左側は「ミョウガ」。半日蔭の環境を好むので、家の裏側の畝に植えたのですが、今の季節は太陽が高く上るため、思いのほか日当たりが良好です。

乾燥しないように、もう少し草マルチをしたほうが良さそう。

中央のひょろひょろしたのが「アスパラガス」。弱々しいので割り箸を挿して誘引してあります。

一番右側が「イチゴ」。特に問題なし!

緑肥ミックス
緑肥ミックス(細長い葉がイネ科で、丸い葉がマメ科のクリムソンクローバーなど 6月10日撮影)

「緑肥ミックス」はすごい勢いで成長中!

何度か刈って草マルチとして大活躍しています。

しかし、マルチとしてはまだまだ足りないので、もう少し早く、そしてたくさん播いておけばよかったと思っています。

実は、晩秋に播いておくと、春夏の雑草に負けずに、ちょうどいいタイミングで成長してくれるそうです。

畑の全貌。自然農法の考えを体現できている?(6月11日)

トマト、ナス、ピーマンの畝(6月11日撮影)
トマト、ナス、ピーマンの畝(6月11日撮影)

奥から、「ししとうやピーマンの畝」、「ナス・イタリアンパセリ・ケール・ニンニクの畝」、「トマト・バジル・落花生・ニラの畝」です。

畝間の草は緑肥。緑肥を育てておくことで、土を肥やしてくれたり、草マルチの供給源となります。

野菜に影響を及ぼさない雑草は、刈らずに残しておきます。こうすることで、害虫が野菜だけではなく雑草にも分散されるので、虫食い被害が軽減されます。さらに、害虫を食べる益虫の住処にもなります。

害虫や雑草を排除するのではなく、なるべく自然な形で共存共栄を目指すことが、自然農法の大事な考え方なのです。

※でも、地下茎植物のスギナは、他の植物の成長を阻害するアレロパシーを分泌するので、なるべく根から抜き取ります

コーンなどの畝(6月11日撮影)
コーンなどの畝(6月11日撮影)

草マルチが全然足りていません!

緑肥の成長が待ち遠しいです。

ブラックベリーたち
ブラックベリーたち(6月11日撮影)

瀕死の状態のキュウリや成長が鈍いニンニク&ニラが心配(6月12日)

ネギ
ネギ(6月12日撮影)

ニンジンや時なし小蕪や中葉春菊と同じ畝に植えた「ネギ」は、しっかり根づいてくれて、新しい芽が出てきました!

ラディッシュ(6月12日撮影)
ラディッシュ(6月12日撮影)

キュウリを植える予定の畝の「ラディッシュ」。

そろそろ大きいものを残して間引きが必要です。

キュウリ(6月12日撮影)
四葉キュウリ(6月12日撮影)

5月下旬に植えた「四葉キュウリ」は瀕死の状態です。

植えるタイミングが早すぎて寒かったのか、もしくは植えるときに根を傷つけてしまったのか。

原因はわかりませんが、日に日に弱っていくので、キュウリ苗を追加で購入しました。

ニンニク(6月12日撮影)
ニンニク(6月12日撮影)

昨年の秋に植えた「ニンニク」。

背丈はそこそこ伸びているものの、だいぶひょろひょろです。大丈夫なのでしょうか?

ニラ(6月12日撮影)
ニラ(6月12日撮影)

中央と、右手前にある威勢がいいものが、昨年秋に植えた「ニラ」。

あまり背丈が伸びず、成長が鈍化しているようにも見えます。

栄養が足りないのか?とりあえず草マルチをたっぷりしてあげました。

ゴマ(6月12日撮影)
ゴマ(6月12日撮影)

種から挑戦中の「ゴマ」。

水に浸して数日で、芽が出てきました!

もう少ししたら、ポットに植えてあげます。

おわり

順調に成長している野菜がある一方で、瀕死の状態のものもあったり。

そんな姿を見て、一喜一憂した6月の2週目でした。

次週は、種から育てている葉物の間引きをする予定です!

↓家庭菜園にオススメの書籍

種から野菜を育ててみたいと思っている人は、ぜひ下記の本を読んでみてください。

作者が、種から始まる野菜の一生を追った記録がフルカラー写真で掲載されているので、とてもわかりやすく勉強になる一冊です。

あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.7】2022年6月3週目後半 ニンニクの初収穫など 6月3週目後半の振り返りです! (今週は、長くなりそうだったので、前半と後半の2部構成になりました) ↓前回の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.6】2022年6月3週目前半 やらず豆の植え付け&根菜類と葉物野菜の間引き 6月3週目前半の振り返りです! (今週は、長くなりそうだったので、前半と後半に分けました。) 雨が多く、薪ストーブを焚くほど肌寒い日があったので、大掛かりな作業...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.5】2022年6月2週目 成長観察とワイルドストロベリーなどの収穫 季節はあっという間に6月。長野県はほぼ平年通りの6日に梅雨入りしました。 恵みの雨を受けて野菜の成長が目覚ましい近頃。ワイルドストロベリーや葉物を中心に、少しず...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.4】2022年5月下旬 豆類の種まき 家庭菜園日記の第四弾! 前回は、5月下旬に行なった野菜苗の植え付けまでまとめました。今回は、ほぼ同時期に行なった豆類の種まきを振り返ります。 ↓前回の記事はこち...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.3】2022年5月下旬 野菜苗の植え付けスタート 家庭菜園日記の第三弾! 今回は、5月下旬に行なった作業の振り返りです。 ↓第二弾の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-2/ 5月下旬は暖かい日が多く...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.2】2022年5月上旬 固定種・在来種の苗を買い、植え付けの準備へ 家庭菜園日記の第二弾! 今回は、5月上旬に行なった作業の振り返りです。 ↓第一弾の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-1/ 北アルプス地域の5月上旬...
あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.1】2022年4月 各種野菜の種を購入し、緑肥ミックスを播く 4月に入り、庭の雪もすっかりなくなったので、我が家の家庭菜園がスタートしました! 我が家の野菜作りは、自然農法を参考にしているので、「耕さない」、「無農薬・無...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次