【家庭菜園日記 vol.16】2022年8月4週目~9月2週目 プランターのアブラナ科死滅とミョウガ初収穫。ヘチマも成長中

家庭菜園日記 Vol.16

前回の日記から3週間も空いてしまいましたが、8月22日~9月11日までの3週間分の家庭菜園日記です!

お盆を過ぎたころから朝晩が涼しくなり、野菜の成長も鈍化してきた印象です。

特にトマトとキュウリは、まだ収穫はできるものの、葉が枯れてきて終盤に差し掛かっていることを実感。

短い夏野菜シーズンが終わりに近づいてきました。

目次

8月24日の収穫

8月24日の収穫。支柱に干渉して直角に曲がったキュウリなど
8月24日の収穫。支柱に干渉して直角に曲がったキュウリなど

8月24日の収穫。支柱に干渉して直角に曲がったキュウリが印象的。

種から育てている島オクラは、剪定をしっかりやっているため豊作です。

雨除けシートなどをかけていない大玉トマトは、完熟するまで待つと割れてしまうので早めに収穫。収穫した状態で完熟するのを待ちます。

一番左にある草は「オカヒジキ」。収穫するのが遅すぎて、針金のように固くなってしまいました。食べると喉を怪我しそうなので、畑の肥やしにしました。良い土になってください。

ドライミニトマトをパンにのせて 8月29日の朝食

数日間干したドライミニトマト
数日間干したドライミニトマト

たくさん収穫したミニトマトは保存性を高めるために、数日間干してドライトマトにしてみました。

酵母日記の食パンにクリームチーズとドライミニトマトがよく合う
酵母日記の食パンにクリームチーズとドライミニトマトがよく合う

そんなドライミニトマトを、クリームチーズをぬった酵母日記の食パンにのせていただきました。

食パンの香り、クリームチーズの甘み、ドライトマトの酸味のバランスが絶妙で、とても美味しい!

8月31日の畑の様子と収穫物

中央はナスの畝
中央はナスの畝

左はピーマンやししとうの畝、中央はナスの畝、右はトマトの畝です。

雑草は、夏のものから秋のものにシフトチェンジしているようでした。

トマトの畝
トマトの畝

雑草が畝まで侵食してきたので、そろそろ整理をしないと。

春先は草マルチ用の雑草がなくて困っていましたが、いまは成長の勢いがすごすぎて困っています。

キュウリ、島オクラ、ししとうなど
キュウリ、島オクラ、ししとうなど

キュウリ、島オクラ、ししとうなどを大量に収穫できました。

トマト類も大量に収穫
トマト類も大量に収穫
島オクラはグリルにして塩でいただく
島オクラはグリルにして塩でいただく

島オクラはグリルに。最後に塩をパラパラっとかけてシンプルにいただきます。

ビールのおつまみに最高です!

島オクラとミニトマトを中心とした夏野菜のサラダをいただく 9月8日

島オクラとミニトマトとキュウリのサラダ
島オクラとミニトマトとキュウリのサラダ

島オクラとミニトマトとキュウリのサラダを作りました。

これらすべてが自家製野菜によるもの。しかも無農薬無肥料。

最高ですね。

9月11日の畑の様子と収穫物

7月29日から育てている2つのプランターは相反する状態に

7月29日から育てている、ロケットサラダ(ルッコラ)、次郎丸(ホウレンソウ)、エルーゴ(レタス)、ベビーリーフ(レタスミックス)のプランター
ロケットサラダ(ルッコラ)、次郎丸(ホウレンソウ)、エルーゴ(レタス)、ベビーリーフ(レタスミックス)のプランター

7月29日から育てている、ロケットサラダ(ルッコラ)、次郎丸(ホウレンソウ)、エルーゴ(レタス)、ベビーリーフ(レタスミックス)のプランターは、まずまずの状態。

一応順調ですが、もう少し間引いて成長を促したいと思います。

赤からし菜、時なしコカブ、はつか大根、サラダからし菜のプランター
赤からし菜、時なしコカブ、はつか大根、サラダからし菜のプランターは全滅

問題はこちら。

赤からし菜、時なしコカブ、はつか大根、サラダからし菜のプランターは全滅です。

理由は、防虫ネットを付けるのが遅くて、そのすきにチョウや蛾の卵を産み付けられてしまったから。気が付いたときには太ったアオムシが葉を食べつくしていました。

いまでは、雑草とキノコが育つプランターになっています。

「種を播いたらすぐに防虫ネットを付けなければならない」ということを学びました。

畑の様子

大きくなったナス
大きくなったナス

お盆が過ぎてからほとんど収穫できていなかったナスは、大きいものを1つ収穫できました。

白ナスもたくさん花をつけているので、しばらく秋ナスが楽しめそうです。

ピーマン(パプリカかも)
ピーマン(パプリカかも)

植えたのが遅かったため生育も遅れていたピーマン(パプリカかも)。

少しずつ収穫できています。

ししとう
ししとう

畑の端に植えてあるししとうは、放置しがちですが、安定的に収穫できています。

病気にも、害虫にも、雑草にも強くて助かります。

雑草に紛れて巨大化した四葉きゅうり
雑草に紛れて巨大化した四葉きゅうり

華麗なる復活を遂げた(前回の記事を参照)四葉きゅうり。雑草に紛れて巨大化していました。

葉が枯れてきたトマト
葉が枯れてきたトマト

ポンデローザ(大玉トマト)、ブラックチェリー(ミニトマト)、アイスレモン(ミニトマト)が植えてある畝。

お盆を過ぎたころから葉が枯れてきました。

寿命なのか、寒さなのか、日照不足なのか、原因はわかりませんが、最後の力を振り絞って実を成長させているように見えます。

ポンデローザ(大玉トマト)
ポンデローザ(大玉トマト)

「育てるのが難しい」と言われていた大玉トマトに初めて挑戦しましたが、よく成長してくれたほうだと思います。

ただし、雨にさらされると割れてしまうので、やはり雨除けのシートは付けるべきでした。

ブラックチェリー(ミニトマト)
ブラックチェリー(ミニトマト)

ブラックチェリーも少し割れています。

グリーンカーテンの豆類とヘチマ

グリーンカーテンのモロッコインゲン
グリーンカーテンのモロッコインゲン

グリーンカーテンにしたくて窓下のプランターで栽培中のモロッコインゲン。

収穫できるぐらいまでに成長しました。

プランターの鞍掛豆
プランターの鞍掛豆

こちらも同じプランターで栽培している鞍掛豆。

見た目は枝豆そっくりです。

グリーンカーテンのヘチマ
グリーンカーテンのヘチマ

モロッコインゲンと同様にグリーンカーテンとして栽培しているヘチマ。

実が20センチぐらいまで大きくなりました。

まだ青々としていますが、枯れて茶色くなったら収穫のサイン。

収穫後は、

  1. 乾燥させる
  2. 皮と種を取る
  3. 使いやすいサイズにカット

の手順を踏めば、ヘチマたわしの完成です。

家の北側の畝

空いている畝に播いた鞍掛豆
7月29日に空いている畝に播いた鞍掛豆

こちらは、7月29日種まきをした鞍掛豆。島オクラとトウモロコシの間の空きスペースだった場所です。

播いたのが遅かったのと日当たりが悪いので心配でしたが、順調に成長していました。

周りの雑草を少しよけておきました。

やらず豆やモロッコインゲンなど
やらず豆やモロッコインゲンなど

こちらは、やらず豆やモロッコインゲンなどのつる性の豆類。

生い茂ってカオス状態で、収穫するのもひと苦労。

近所の畑を参考にする限りつる性の豆類は、支柱をアーチ状にして高さを出すとともに、ネットを張ったほうがよさそうです。

これは来年に活かしたいと思います。

ゴマ
ゴマ

ずっと放置しっぱなしのゴマは順調。サヤがパンパンに膨れてきました。

サヤが枯れてきたら収穫のサインです。

ミョウガ
ミョウガ

こちらは、ミョウガ。風通しが悪かったので雑草を刈って整理しました。

すると地面から…

地面から顔を出したミョウガのツボミ。これが食べる部分
地面から顔を出したミョウガのツボミ。

ミョウガのツボミ(写真の赤い部分)を発見!これが食べる部分です。

地下茎で成長していくミョウガは、越冬して数年間は収穫できるようです。

9月11に日の収穫物
9月11に日の収穫物

この日は、しばらく放置気味だったので、たくさん採れました!

ナス、ししとう、ピーマン、トマト、ミニニンジンなど。

ミニニンジンは大きくなりすぎることも、傷むこともなく、食べる日までずっと土の中で待機していてくれるので助かります。

ミョウガは今季初収穫
ミョウガは今季初収穫

こちらは今季初収穫のミョウガ。

まだ4つだけですが、色、つや、大きさはとても良いです。

切ったらとてもいい香りがしました。

サラダにして美味しくいただきました
サラダにして美味しくいただきました

島オクラと合わせてサラダに。

9月中は収穫できそうなので楽しみです。

おわり

更新が鈍くなってきましたが、このままゆるゆると続けていきたいと思います。

今後は種採りもあるので頑張ります!

あわせて読みたい
【家庭菜園日記 vol.15】2022年8月2~3週目 2週間分の畑の様子と収穫物ダイジェスト 8月に入ってから、目新しい作業をしていなかったので、家庭菜園日記の更新も滞ってしまいました。 よって今回は、8月8~21日までの2週間分をまとめて掲載したいと思いま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次