以前別の記事で紹介したLeitz Minolta CLとM-ROKKOR 40mm f2。
使ってみた感じも、撮れた写真もどちらも素晴らしく、早くもお気に入りの組み合わせになりました。
小さくて軽く機動力が抜群なため、ふらっと出かけるときも、仕事のときにも気兼ねなく持ち出せるのも大きな魅力。
その機動力を活かして、たくさん写真を撮ってきたのでそのうちの何枚かを紹介したいと思います。
ぜひ描写性能の参考にしてみてください。
Leitz Minolta CL+M-ROKKOR 40mm f2の作例
Leitz Minolta CLとM-ROKKOR 40mm f2の組み合わせの作例です。
フィルムはフジカラー100を使いました。
雪解けシーズンにのみ出現する、大町市中山高原の幻の池。
北アルプスの鹿島槍ヶ岳をはじめ、周りの景色を写し込む、気持ちのいい写真になりました。
色ノリがよく、コントラストも高い。
水面の深い色味がいい感じです。
40mmという画角は、35mmよりは狭いけれど50mmよりは広く撮れるという一見中途半端なようにも感じますが、スナップも風景写真も苦にしない本当に便利な画角です。
春は菜の花、夏は深緑、秋は蕎麦の花、冬は雪景色と、春夏秋冬で違った景色を楽しめる中山高原は、その絶景もさることながら、人気カフェの美麻珈琲や中山高原キャンプ場もあって、楽しみが尽きない場所。
写真を撮っていても楽しかったです。
大町市の市民の森にて、残雪の北アルプスと桜のコラボ。
JR信濃大町駅前に移動し、レトロな街並みを撮影しました。
爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳や針ノ木岳をはじめとする北アルプス登山の玄関口として、たくさんのお客さんが訪れるこの場所ですが、廃業した商店が多く残り、昭和の香りが漂う街並み。
フィルムで撮ったこれらの写真を見ていると、本当に昭和に撮られた写真のようにも思えてきます。
溢れ出る哀愁がたまらない。
あえて閑散としているところばかり撮りましたが、ai coffeeや三俣山荘図書室などのカフェ、人気の町中華の俵屋飯店、話題の北アルプスブルワリーなど、実は賑わっているお店もたくさんあるのがこの街のいいところ。
おわり
前回の記事でM-ROKKOR 40mm f2のことを「めちゃくちゃ良い!」と書きましたが、今回もまったく同じ感想です。
写りと機動性、そしてこの1本で風景からスナップまで幅広く使えるのは、荷物を軽量化したい僕にとってはありがたい存在。
Leitz Minolta CL用のレンズでどれを買おうか迷っている人は、ぜひM-ROKKOR 40mm f2を手に取ってみてください。
どこへ行くにも、何を撮るにも、このレンズはきっと心強いパートナーになってくれるはずです。
M-ROKKOR 90mm f4のレビューはこちら
今回紹介したM-ROKKOR 40mm f2と同じ純正レンズ、M-ROKKOR 90mm f4のレビューは下記の記事で紹介しています。
こちらもすごく良いレンズなので、ぜひご覧ください。