Leitz Minolta CLには、やっぱりM-ROKKOR 40mm f2が良い

M-ROKKOR 40mm f2

悩みに悩んでライツ ミノルタ CL用にレンズを買いました。

どんなレンズを買ったかというと、それは、コンパクトなライツ ミノルタ CLの機動力を最大限に活かせるM-ROKKOR 40mm f2です。

安定した性能を求めるのなら現行で買えるVoigtlanderの NOKTON classic 40mm F1.4HELIAR40mm F2.8 Asphericalという選択肢もありましたが、ボディとの時代感やデザインの整合性を合わせたいと思ったこと、そして古いレンズを使いたいという欲求が勝りました。

M-ROKKOR 40mm f2には、ライカが設計しミノルタが製造したライツ ミノルタ CL用とその後継機でミノルタが再設計&製造したミノルタ CLE用の2種類あります。

両者はピントノブの形状がやや異なりますが、レンズ構成や性能はほぼ同じなんだとか。

僕が買ったのは後者です。

目次

M-ROKKOR 40m f2の購入動機

ライツミノルタ CL
ライツ ミノルタ CL+Summicron 50mm f2

ライツ ミノルタ CLを買ってからの数ヶ月間は、Summicron 50mm f2やM-ROKKOR 90mm f4などを使っていました。

Summicron 50mm f2は標準レンズとして最高峰の描写力があることは魅力でしたが、コンパクトなCLに合わせると、レンズの長さや色が合わずやや不格好な見た目になっていました。

せっかくならサイズ感もデザインも整合性が取れたレンズを使いたいと思ったのが、M-ROKKOR 40mm f2の購入動機です。

他Mマウントレンズとのサイズ比較

M-ROKKOR 40m f2
右から2番目のレンズがM-ROKKOR 40mm f2。

他のMマウントレンズとサイズを比較をしてみました。

左から、Summaron 35mm f3.5、Summicron 50mm f2、M-ROKKOR 40mm f2、M-ROKKOR 90mm f4です。

画角も発売年も違うので、比較してもフェアではありませんが、M-ROKKOR 40mm f2の小ささが際立っています。

M-ROKKOR 40m f2
きゅうり1本分の重さしかないM-ROKKOR 40mm f2

しかも重さはわずか105g。

105gといえばだいたいきゅうり1本分の重さと同じ。僕にとってはほぼ重さを感じません。

M-ROKKOR 40m f2をライツ ミノルタ CLに装着

M-ROKKOR 40m f2 レビュー
M-ROKKOR 40m f2をライツ ミノルタ CLに装着

ライツ ミノルタ CLにM-ROKKOR 40m f2を装着するとこんな感じに。

当然ですが、デザインの整合性、サイズ感、質感ともにばっちり合います。

M-ROKKOR 40m f2
パンケーキレンズを付けているかのような薄さ。

レンズの全長がわずか24.5mm。これはカメラボディの幅よりも薄いです。

M-ROKKOR 40m f2
M-ROKKOR 40mm f2

重さが105gしかないわりに、安っぽい感じがなく、質感は上々。

M-ROKKOR 40m f2
ピントと絞りリングはSummaronやSummicronと同じように小気味よく動く。

ライカが設計したからか、ピントと絞りリングの動きが小気味良く、クルクル動かすのが病みつきになります。

M-ROKKOR 40m f2
ミノルタ CLE用はピントノブが大きめに設計されている。

CL用とCLE用の違いは僕が知っているなかでは2つあります。

1つ目はピントノブの形状。

CLE用は平たく少しだけ大きめに設計されています。

M-ROKKOR 40m f2
他Mがライカでも使用したい場合は、平行カムのCLE用レンズがオススメ。

2つ目は、マウント側のカムの形状です。

CL用のレンズは傾斜カムと呼ばれるタイプで、Mマウントレンズにも関わらず、カメラの機種によっては距離計にズレが生じるとか。

一方CLE用レンズは平行カムになっているので、M2~4やデジタルM型ライカ等でも問題なく使用することができます。

M-ROKKOR 40m f2
コンパクトに収納できるラバーフードは便利。

僕が買った個体には幸運にも純正ラバーフードが付属していました。

ラバーフードは高級感こそありませんが、使わないときは折りたたんでおくことができ、コンパクトな状態で持ち運べるので便利。

フジカラー100を入れて試し撮り

カメラはライツ ミノルタ CL、レンズはM-ROKKOR 40mm f2、フィルムはフジカラー100の組み合わせで、色々な場所に出かけてきました。

東京

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
ラフォーレ原宿:M-ROKKOR 40mm f2

40mmという画角は、35mmや50mmに比べると馴染みが薄いものかもしれませんが、僕の持っているカメラではMinoltina-sやRollei35が同じ画角だったので、最初から違和感なく使うことができました。

狭すぎず広すぎずで、スナップするにも建築を撮るにも便利で使いやすいです。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
表参道ヒルズ:M-ROKKOR 40mm f2

基本的にはf8ぐらいまで絞り込んで撮っていますが、コントラストが高く、シャープでこってり濃厚な描写というのがこのレンズの印象です。

シャープで繊細さというより、線はやや太め。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
原宿:M-ROKKOR 40mm f2

糸魚川市

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
糸魚川ヒスイ海岸:M-ROKKOR 40mm f2

僕は35mmと50mmのレンズを使うことが多いです。

35mmは風景や建築を撮るときに、50mmはスナップを撮るときに重宝していました。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
糸魚川ヒスイ海岸:M-ROKKOR 40mm f2

2本とも持って行きたくはないのでいつも出掛ける直前までどちらを使うか迷ってしまします。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
谷村美術館:M-ROKKOR 40mm f2

でもこのM-ROKKOR 40mm f2があれば、35mmと50mmのいいとこ取りができるので、もう悩むことがなくなるんじゃないかと思っています。

白馬村

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
エイブル白馬五竜:M-ROKKOR 40mm f2

奥に写る森が黒く潰れて見えるのは、線がやや太めに描写されるM-ROKKOR 40mm f2の特性なのかもしれません。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
エイブル白馬五竜:M-ROKKOR 40mm f2

でもけっして嫌な感じではなく、オールドレンズならではの味であると感じています。

長野市

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
JR長野駅:M-ROKKOR 40mm f2

長野市の夜景は、光の滲み具合をチェックするためにすべて絞り開放で撮影しました。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
JR長野駅:M-ROKKOR 40mm f2

絞り開放なので、当然ながらやや甘く滲みが出ていますが、想像していたよりもだいぶ大人しめ。

かなり優秀なレンズじゃないでしょうか。

M-ROKKOR 40mm f2 レビュー
JR長野駅:M-ROKKOR 40mm f2

最短焦点距離は0.8mなのでテーブルフォトは少々厳しいかもしれませんが、風景や建築やストリートスナップ等々、幅広いシーンで活躍してくれるバランスの良い標準レンズと言えそうです。

作例は、下記の記事にもたくさん載せてあるので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【作例14点】Leitz Minolta CL+M-ROKKOR 40mm f2 以前別の記事で紹介したLeitz Minolta CLとM-ROKKOR 40mm f2。 使ってみた感じも、撮れた写真もどちらも素晴らしく、早くもお気に入りの組み合わせになりました。 M-ROK...

M-ROKKOR 40mm f2(CLE用)スペック

  • マウント:ライカMマウント
  • レンズ構成:4群6枚
  • 絞り: F2~16
  • 最短撮影距離:0.8m
  • フィルター径:40.5mm
  • サイズ:直径51×長さ24.5mm、105g
  • 発売年:1981年

やっぱり純正レンズが一番

M-ROKKOR 40m f2
M-ROKKOR 40mm f2

使用感と撮れた写真をトータルすると「めちゃくちゃ良い!」です。

軽くてコンパクトな点が自分のスタイルに合うし、この1本で風景や建築やストリートスナップなど、幅広く使えるのも頼もしい限り。

そしてカメラとのバランスを考えるとやっぱり純正レンズは良いと感じました。

機動力が格段に上がったので、GWや夏休みは色々なところに出かけられそうです。

関連記事

あわせて読みたい
【ライツミノルタ CL + Mロッコール90mm】手のひらにライカがやってきた。色ノリ良好な中望遠レンズの... ライカM2かM4が欲しいとずっと思っていたんですが、ちょっとしたきっかけから僕の手のひらにライツミノルタ CLがやってきました。 小さいのにしっかり作り込まれた優秀...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次