家庭菜園日記の第四弾!
前回は、5月下旬に行なった野菜苗の植え付けまでまとめました。今回は、ほぼ同時期に行なった豆類の種まきを振り返ります。
↓前回の記事はこちら
今回用意した豆類の種はこちら。
松本市の「つる新種苗」で7種類の種を購入しました。
- 極早生大莢(枝豆)
- 島オクラ
- シカクマメ
- つるありアルプス
- モロッコインゲン
- 大粒落花生
- 鞍掛け浸し豆
このうち、シカクマメと鞍掛け浸し豆はもう少し暖かくならないと発芽しないので、6月以降に播くことにしました。
目次
Step1 種を小皿に分ける (5月25日)
まず最初のステップとして、種が混ざらないように、種類ごとに小皿に分けました。
そして、アイスの木の棒に種の名前を記しておきます。
Step2 植え付ける前に水に浸しておく
次のステップは、種類ごとに分けた小皿に水を注ぎ、浸しておきます。
こうして水に浸しておくと発芽率が上がるそうです!
数日ほど浸しておくと、種がふっくらしてくるので、そうしたら植え付けの準備が完了です!
Step3 ポットに植える (5月29日)
いきなり畝に植えるのではなく、まずはポットに植えて、発芽するまで待ちます。
ポットに入れてすぐに土を被せてしまうと、どれがどれだかわからなくなるので、アイスの棒やマスキングテープに名前を書いて写真に残しておくのがオススメ。
Step4 しばらく様子を見る (5月30日)
ポットへ植えた翌朝、よく観察してみると・・・、モロッコインゲンと極早生大莢(枝豆)が発芽していました!
発芽の早さに驚きましたが、もう少し大きくならないと畝に植え付けできないので、しばらく様子を見ます。
日中は日当たりが良いところへ並べ、寒い夜は屋根の下に移動します。
ポット栽培は乾燥しやすいので、水を切らさないように注意します。
おわり
これで、5月までに行なった作業の振り返りは終了です。
6月は、少しずつ収穫ができるようになると思うので楽しみ。
その様子も随時更新していきます!
【家庭菜園日記 vol.7】2022年6月3週目後半 ニンニクの初収穫など
6月3週目後半の振り返りです! (今週は、長くなりそうだったので、前半と後半の2部構成になりました) ↓前回の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-...
【家庭菜園日記 vol.6】2022年6月3週目前半 やらず豆の植え付け&根菜類と葉物野菜の間引き
6月3週目前半の振り返りです! (今週は、長くなりそうだったので、前半と後半に分けました。) 雨が多く、薪ストーブを焚くほど肌寒い日があったので、大掛かりな作業...
【家庭菜園日記 vol.5】2022年6月2週目 成長観察とワイルドストロベリーなどの収穫
季節はあっという間に6月。長野県はほぼ平年通りの6日に梅雨入りしました。 恵みの雨を受けて野菜の成長が目覚ましい近頃。ワイルドストロベリーや葉物を中心に、少しず...
【家庭菜園日記 vol.3】2022年5月下旬 野菜苗の植え付けスタート
家庭菜園日記の第三弾! 今回は、5月下旬に行なった作業の振り返りです。 ↓第二弾の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-2/ 5月下旬は暖かい日が多く...
【家庭菜園日記 vol.2】2022年5月上旬 固定種・在来種の苗を買い、植え付けの準備へ
家庭菜園日記の第二弾! 今回は、5月上旬に行なった作業の振り返りです。 ↓第一弾の記事はこちら https://hello-mtgear.com/kitchen-garden-1/ 北アルプス地域の5月上旬...
【家庭菜園日記 vol.1】2022年4月 各種野菜の種を購入し、緑肥ミックスを播く
4月に入り、庭の雪もすっかりなくなったので、我が家の家庭菜園がスタートしました! 我が家の野菜作りは、自然農法を参考にしているので、「耕さない」、「無農薬・無...
リンク