薪ストーブライフを楽しむために、最低限必要なアクセサリーはこれ!

田舎暮らしのマストアイテム「薪ストーブ」

寒冷地での田舎暮らしのマストアイテムといえば「薪ストーブ」ですが、薪ストーブを使うにあたって必要なアクセサリーって、何を買えばいいかわかりにくいんですよね。

昨シーズンの僕がそうだったのですが、なんとなく「トングは必要そうだな」「グローブもないと熱いな」ぐらいはわかりますが、WEBサイトやカタログを見ていると色々な商品があって、判断に困ります。

そこで今回は、これから薪ストーブを購入する方や、薪ストーブ初心者の方に向けて、最低限必要な薪ストーブアクセサリーを全力でまとめてみたいと思います!

この記事で紹介するアクセサリーはどれも高性能かつ上質なものばかり。無骨で重厚感のある薪ストーブも、一緒に使うアクセサリーがダサかったら雰囲気が台無しです。せっかく高いお金を出して薪ストーブを買うのなら、アイテムにもこだわりましょう!

あわせて読みたい
【薪ストーブ生活4年】自分には向いていなかった。薪ストーブで感じるストレスを語る 家の新築と同時に導入した薪ストーブとの生活も4シーズン目が終わろうとしています。 薪ストーブの快適さに感動し、その素晴らしさをこのブログで発信してきました。 ht...
目次

最低限必要な薪ストーブアクセサリー

薪ストーブを使用するにあたっては、最低限下記のアクセサリーがあれば大丈夫です。

  • 薪ストッカー
  • グローブ
  • トング
  • バーナー&ガス缶
  • アッシュコンテナ(灰入れ)
  • ストーブ温度計

では順番にこれらのアクセサリーを紹介していきます。

薪ストーブアクセサリーはこれを買っておけば大丈夫!

薪ストッカー

薪ストッカーとは、薪ストーブの近くで薪や焚付材を保管するための容器です。僕は、大きさの違う2つの薪ストッカーを購入し、薪と焚付材を分けて管理しています。

こちらは、「ラウンドストッカー(大)」です。大きい薪を入れるのに使っています。

薪の太さにもよりますが、大体10本前後収納できるので、なかなかの収納力です。

そしてこちらは一回り小さい「ラウンドストッカー(小)」です。焚付用の端材を入れています。

ラウンドストッカーの良い点は次の通り!

取っ手がついているので持ち運びしやすい

見た目が、薪ストーブに似た材質(亜鉛メッキ鋼の黒塗装仕上げ)で作られているので、雰囲気がマッチする

直径が絶妙で、薪を直立した状態で保管できる(これにより全体がスッキリ見える)

一品一品手作りしているためやや値段は張りますが、薪ストーブの雰囲気と調和するので本当にオススメです!

グローブ

グローブで一番大切なことは「耐熱性」があること。

また、薪を焚べるのに集中するあまり、熱々の薪ストーブに腕が触れてしまうことがあるので、肘の近くまでカバーしてくれるロングタイプのものを選びましょう。

間違っても、軍手や防寒用の手袋などで作業をしないようにしてください!

トング

トングは「ファイヤーバード」がオススメです!

この商品の良い点は次の通り!

この1本で「つかむ」「かえす」「くだく」「ならす」の4役を果たしてくれる

重量445gもある鉄製でしっかりしているので、重い薪でも持ち上げられる

薪をつかみやすいように先端に突起がついている

安心の「MADE IN JAPAN」!

よくキャンプなどで使うステンレス製のトングとは強度が違うので、長く愛用できるアクセサリーです。

バーナー&ガス缶

「ライターとかチャッカマンで十分なんじゃないの?」と思っている方!そんな弱い火力ではなかなか火は着きませんよ!

僕は、SOTO製のバーナーとガス缶を使っています。これさえあれば、焚付材に直接着火することができるので、着火剤を用意する必要がないんです!

着火剤を買うお金の節約と、着火作業を大幅に短縮できるのでオススメです!

アッシュコンテナ(灰入れ)

アッシュコンテナは、薪ストーブ内に溜まった灰を捨てるための容器です。

灰は火が消えているように見えても常温になるまで2日かかると言われています。そのため、普通にゴミ箱に捨てるのは大変危険。

薪ストーブの灰はすぐ溜まるものではありませんが、溜まってきたらアッシュコンテナに捨てるようにしましょう。

※灰をすくうための小さなシャベルも必要

ストーブ温度計

意外と忘れられがちなのがストーブ温度計です。恐らくどこのブランドのものでも大差はないと思いますが、以下のポイントは抑えてください!

  • 耐熱性がある薪ストーブ専用のもの
  • マグネット付きが望ましい
  • 適温である「200~300℃」がひと目で分かる

薪ストーブは200~300℃の間で燃焼するのが良いとされています。

200℃以下で燃焼し続けた場合は、薪が燻されてしまい部屋が温まりません。また、煙突に煤が溜まって故障の原因にもなります。

反対に300℃以上で燃焼し続けた場合は、熱くなりすぎて薪ストーブ自本体が歪んでしまい、こちらも故障の原因となります。

なのでストーブ温度計は、200~300℃がひと目で分かるデザインのものが使いやすいです。

とりあえず「ファイヤーサイド」で買っておけば間違いない!

僕の持っている薪ストーブアクセサリーのほとんどは「ファイヤーサイド」の取り扱い商品です。

ファイヤーサイドは長野県駒ヶ根市にある会社で、自社製品の他に、海外から輸入した薪ストーブやアクセサリーを多数取り扱っています。

チープな商品は一つもなく、高品質で洗練されていて、薪ストーブの世界観を崩さない商品がたくさんあります。

右も左もわからない方は、とりあえずファイヤーサイドで扱っている商品を買っておけば間違いありません!

これは余談ですが、駒ヶ根市にある本社ショールームは、「暮らしをイメージできる空間」として、モダン、カントリー、和風などのコーナーがあるので自宅のイメージと照らし合わせながら商品を選ぶことが出来ます。お時間がある方は遊びに行ってみてください。

まとめ

今回紹介したアイテムのほとんどは、薪ストーブ用としてはもちろん、キャンプでも使用できます。どれもしっかりした作りなので、さまざまな場面で長く愛用できるはずです。

ちなみに、薪ストーブアクセサリーというと、下のツールセットのイメージも強いかもしれませんが、安くても2~3万円もするので、買わなくても大丈夫です。

確かに、ストーブの横に置いておけば、それっぽい雰囲気は出ますが、今回紹介した6アイテム(+ほうきと塵取り)があれば十分です。これは、薪ストーブ店のスタッフさんも言ってたので間違いありません。 

ぜひこの記事を参考に、必要なアクセサリーを揃えて、快適な薪ストーブライフを送ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次