田舎暮らし– tag –
-
【家庭菜園日記 vol.15】2022年8月2~3週目 2週間分の畑の様子と収穫物ダイジェスト
8月に入ってから、目新しい作業をしていなかったので、家庭菜園日記の更新も滞ってしまいました。 よって今回は、8月8~21日までの2週間分をまとめて掲載したいと思いま... -
【家庭菜園日記 vol.14】2022年8月1週目 アイスレモン、ピーマン、つるありインゲン、モロッコインゲンを初収穫!
8月1~7日までの家庭菜園日記です! 今週は、30度を超える日が多く本当に暑かった…。 そんな中、アイスレモン、ピーマン、つるありインゲン、モロッコインゲンを初収穫... -
【家庭菜園日記 vol.13】2022年7月5週目 夏野菜の収穫祭りなど、盛りだくさんの1週間に
7月25~31日(5週目)の家庭菜園日記です! スカッと晴れた日は少なかったものの、「戻り梅雨」が落ち着いたようで、夏らしい陽気が続きました。 そんな中、鞍掛豆の種... -
【家庭菜園日記 vol.12】2022年7月4週目 キュウリの一番果、ししとう、ミニニンジンなどを収穫。プランターの豆類も順調
7月4週目の家庭菜園日記です! 週の前半は午前中の気温が20℃を切るなど、7月とは思えないほど肌寒い日がありましたが、後半は晴れて夏らしい陽気になりました。 キュウ... -
【家庭菜園日記 vol.11】2022年7月3週目 豆類用のプランター設置、トウモロコシの間引きなど
7月3週目の家庭菜園日記です! 今週は、ほぼ毎日のように雨が降り、畑仕事が思うように進みませんでしたが、豆類用のプランターを設置したり、トウモロコシを間引くなど... -
【家庭菜園日記 vol.10】2022年7月2週目 芝刈り機導入、ヘチマネット設置、サトイモ発芽
7月2週目の家庭菜園日記です! 今週は梅雨に逆戻り?したかのような空模様と気温で、とても過ごしやすい日々が続きました。 開花したやらず豆(7月9日) 豆類やナス、ト... -
【家庭菜園日記 vol.9】2022年6月5週目 害虫被害が発生し対応に追われる
6月5週目(最終週)の家庭菜園日記です! 2022年の梅雨は、史上最短で終了。 6月6日に梅雨入りして27日に明けてしまいました。その期間はわずかに21日間。 我が家の家庭... -
【家庭菜園日記 vol.8】2022年6月4週目 赤丸はつかは10個以上も。葉物や根菜類を大量に収穫
6月4週目の振り返りです! 今週は、葉物野菜や根菜類を大量に収穫することができ、無農薬・無肥料でもしっかり育っていてくれたことにひと安心しました。 赤丸はつか(... -
【家庭菜園】自然農法やパーマカルチャーで参考になる書籍とオススメの農具
長野県の自宅の畑で、「自然農法」や「パーマカルチャー」の理論に倣って野菜を育てています。 しかしながら、細かな定義などはわからないので、「耕さない」、「化学肥... -
【家庭菜園日記 vol.6】2022年6月3週目前半 やらず豆の植え付け&根菜類と葉物野菜の間引き
6月3週目前半の振り返りです! (今週は、長くなりそうだったので、前半と後半に分けました。) 雨が多く、薪ストーブを焚くほど肌寒い日があったので、大掛かりな作業...