フィルムカメラ– category –
-
【ニコン S3】フィルムカメラと松本市名建築巡り
ドラマ「名建築で昼食」を観てから建築に興味を持ち、その後、ブルータスの「建築を楽しむ教科書」を読んでから近代名建築を巡って写真を撮りたいと思うようになりまし... -
【ニューキヤノネットQL19】レンジファインダーカメラのデビューに良さそう
ニューキヤノネットQL19は、1971年にキヤノンから発売されたコンパクトレンジファインダーカメラ。 初代キャノネットやQL17やQL19など、いろいろな種類があってわかりに... -
【オリンパス ペン S】究極のミニマムハーフカメラからの教え
オリンパス ペン S。 2代目のペンシリーズとして1960年に誕生したこの機械式ハーフカメラは、必要最低限の機能しか持ち合わせていないけれど、なかなかすごいやつです。... -
【ズミクロン 50mm f2 1st × ライカ M5】新宿をスナップ。60年前の銘玉が、今も最高に美しい。
ついに手に入れました。 ライカの定番中の定番レンズ、ズミクロン 50mm f2 1stモデル(固定鏡胴・後期型)です。 製造は1960年。 60年以上も前のレンズですが、クローム... -
ライカレンズフード【IROOA】 に装着できるレンズキャップを見つけた
レンズフードには何か惹かれるものがあって、予算とタイミングが合えばついつい買ってしまうのですが、先日もズミクロン 50mm/F2 と同じタイミングで、ライカ純正のレン... -
2023年に買ったカメラとレンズをまとめてみる
「ヨーロッパ旅行に行くから…」、「M3が壊れたから…」、「韓国旅行に行くから…」、「どうしても欲しいから…」などと理由をつけて、カメラやレンズが増えていきました。 ... -
【ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4L】フィルムライカにおける非純正レンズのススメ
今回はオールドレンズのレビュー。 最近、僕のメインレンズになりつつある「ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4(L39スクリューマウント)」です。 明るくて、45センチまで近... -
【LeicaとNikon】フィルムレンジファインダーカメラ4台を比較
2022年に僕自身初めてのレンジファインダーカメラであるライカ IIIfを購入して以降、どんどん増えていき、1年経った現在では、ライカ M3、ライカ M5、ニコン S3の計4台... -
【実用派の隠れ名機】選ばれる理由がある「ライカ M5」レビュー|M型ライカ唯一のモダンモデル
6月のヨーロッパ旅行中、愛用していた「ライカ M3」をうっかり落としてしまい、ファインダーがブラックアウト…。完全に視野が真っ暗になり、撮影不能に。 カメラ店で相... -
【2023年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 ソウル編
6月のヨーロッパ旅行から3ヶ月後、今度は韓国ソウルへ行ってきました。 フィルムカメラで写真を撮りたい僕にとって、海外旅行における最大関門は空港のX線検査機でした...