【ライカ M5】不人気だけど、実践向きでモダンなM型ライカ

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きでモダンなM型ライカ

6月のヨーロッパ旅行中にライカ M3を落としてしまい、その衝撃でファインダーが壊れてしまいました。

いわゆるブラックアウトという状態で、プリズムが乖離し視野がほぼ真っ黒。

カメラ店に持っていったところ、「別のファインダーを載せかえれば復活できるが、修理費が高くなるので現実的ではない」とのこと。

一応シャッターは切れるので、外付けファインダーで撮るという手もありましたが、色々調べているうちに「新しいカメラが欲しい」という欲に駆られ、熟考の末に「ライカ M5」を買いました。

目次

ライカ M5 というカメラ

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
実践向きだけど人気がいまひとつのライカM5

ライカ M5は、1971年から1975年にかけて約3万台製造されたM型ライカで、ライカとして初めてTTL方式の露出計を搭載したり、シャッターダイヤルがカメラを構えたまま人差し指で操作できる位置に配置されたりなど、M4をベースに実践的で使いやすく大幅なリニューアルをしました。

それにもかかわらず、今も昔も人気はいまひとつ。

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
シャッターダイヤルが人差し指で操作できる位置に配置されている

不人気のおかげで現在の中古相場はM2~6までの中で一番安く、実用品が16万円ぐらいから手に入ります。

人気がいまひとつな理由はいくつか考えられますが例えば、大型化したボディ、M型ライカのデザインアイデンティティー消失、一眼レフの時代に突入、あたりだと思われます。

僕も当初は「ダサいカメラだな」、「絶対に買うことはないだろうな」と思っていたのですが、調べていくうちにどんどん魅力に取り憑かれていき、ヨーロッパから帰国して3週間後にはライカ M5を手にしていました。

ライカM5を実際に使ってみて

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
純正カメラケースを装着するとさらに大きくなる

実際に使ってみると、たしかにボディは大きいけど、丸みと適度な重みのおかげで握った感じがしっくりきます。

デザインは平面的で、モダンかつスタイリッシュな佇まい。マットなブラックボディがカッコよく、他のM型ライカの一線を画す雰囲気がお気に入り。

M5のブラックがマット塗装のおかげで、ブラックレンズだけではなく、クロームメッキレンズとの相性もピカイチ。

いずれ、ズミクロンのクロームを手に入れて、組み合わせてみたいと思っています。

ちなみに、M5はシャッター幕の前面にある露出計に干渉してしまうため、エルマーやズミクロンなどの沈胴レンズを取り付けられません。

(厳密にいえば取り付けられるが、レンズを沈胴させると露出計が干渉し、故障の原因になる)

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
カメラを構えたまま右手人差し指で操作することができるシャッターダイヤルの位置は便利

デザインの素晴らしさもさることながら、やはりM5の魅力といえば実用性を兼ね備えている点。

カメラ前面に少し飛び出したシャッターダイヤルは、カメラを構えたまま右手人差し指で操作することができるので、やっぱり便利。

さらに、シャッタースピードの数値は、ファインダーの左下に表示されるので、いちいちファインダーから目を離す必要がなく、容易に露出設定ができるのもポイント。

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
機能面的には非の打ちどころがなく本当に使いやすい

ファインダー枠は35、50、90、135mmに対応。そして、シャッターダイヤルと連動したTTL方式の露出計を搭載。

機能面的には非の打ちどころがないぐらい、本当に使いやすいです。

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
初期型のM5は正面向かって左側にのみアイレットが付いていて、縦吊りにしかできない。中央に電池蓋がある。

人によって好みがわかれそうなのは、初期型のM5は正面向かって左側にのみアイレットが付いていて、縦吊りにしかできない点。

後期型は横吊りができるように改良されましたが、当時の設計意図を汲むのであれば、縦吊り一択。

カメラが重くなったため「縦吊りにしたほうがバランスがよかった」などと言われますが、正直その恩恵はよくわかりません。

でも、ライツ社がこれがベストだと思って開発したならこれで良いのだと思います。

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
ライカM5+ズマロン35mm/f3.5 @群馬県立館林美術館

シャッター音は、いままで使っていたM3やIIIfなんかよりも断然静かで、「本当に撮れたのかな?」と心配になるほど。

人が多い場所でも気兼ねなくシャッターを切れるため、観光やスナップショットで使いたい人にオススメだと言えます。

おわり

【ライカ M5】不人気だけど、実践向きのM型ライカ
ライカM5+ズマロン35mm/f3.5 @群馬県立館林美術館

平面的なデザインと機能美を兼ね備えたライカM5。

世の中の流れが一眼レフへと変わる中、カメラの歴史を塗り替え長年業界のトップに君臨してきたライツ社の威信と技術が結集された一品です。

少しマニアックだけど、机の上において眺めているだけで嬉しくなる、そんな素敵なカメラです。

これからどんどん使って、長く愛用していきたいと思います。

★M5用に最近買ったレンズを関連記事で紹介しています★

あわせて読みたい
【ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4L】フィルムライカにおける非純正レンズのススメ 今回はオールドレンズのレビュー。 最近、僕のメインレンズになりつつある「ニコン NIKKOR-S・C 50mm F1.4(L39スクリューマウント)」です。 明るくて、45センチまで近...
あわせて読みたい
【ライカ M5+ズミクロン 50mm/F2】を持って、朝の新宿歌舞伎町を歩いてきた ライカが誇る銘玉であり定番レンズのひとつ、ズミクロン 50mm/F2 1st、固定鏡胴の後期型を買いました。 1960年製と、製造から60年以上が経過しているとは思えないほど美...

ライカ M5のスペック

  • 機械式レンジファインダーカメラ
  • シャッタースピード 1秒~1/1000秒
  • 布幕フォーカルプレーンシャッター
  • ファインダー倍率 0.72倍
  • 露出計 TTL式スポット測光
  • 電池(露出計用) 625Aアルカリ電池
  • ライカMマウント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次