【バックカントリー】ポール選びの4つのポイントと、ブラックダイヤモンドとMSRのオススメモデル

バックカントリーポール MSRのオススメモデル

バックカントリースノーボードで安全に楽しく遊ぶためには、高機能で頼れるギアが必須。

スノーボーダーが登攀時に使用するポールは、身体を支えてバランスを保ったり、推進力をつけたりするための重要なギアです。

ポールが有るのと無いのとでは、車に例えると四駆と二駆ほどの大きな違いがあるとか!

スノーシューやザックと比べて脚光を浴びることが少ないギアですが、各メーカーから多種多様なモデルが発売されています。

今回はそんなポールを選ぶときの4つのポイントとオススメのモデルを紹介したいと思います。

▼スノーシューについての詳しく知りたい人はこちら

あわせて読みたい
【MSR】スノーシューの選び方 バックカントリースノーボード バックカントリースノーボードで安全に楽しく遊ぶためには、高機能で頼れるギアが必須。 前回は、「【バックカントリースノーボード】ポール選びの4つのポイントとブラ...
目次

ポールを選ぶときの4つのポイント

コンパクトになる3段階伸縮ポールがオススメ
バックカントリーの人気スポット栂池自然園にて

ポールを選ぶときは、以下の4つのポイントをおさえましょう!

  1. 3段階伸縮ポール
  2. 長さは身長の67~70%
  3. レバーロック式
  4. スノーバケット

詳しく見ていきましょう。

コンパクトに収納可能な「3段階伸縮式」ポール

コンパクトになる3段階伸縮ポールがオススメ
コンパクトになる3段階伸縮ポールがオススメ

ポールは滑走時にザックに取り付けるため、コンパクトになる「3段階伸縮式」がオススメです。

「折り畳み式」は、バラバラになりまとめにくいだけではなく、かさ張るため、荷物が多くなりがちなバックカントリースノーボードでは不便。

長さは身長の「67~70%が目安」

ポールの長さの目安は自分の身長の67~70%と言われています。

ストックを持った際に肘が直角、またはやや腕が下がった状態がベスト。

身長178cmの僕は、サイズ100~140cmのモデルを使用しています。

低温時にも凍りにくく、調整しやすい「レバー式」

レバー式は低温下でも凍りにくく、操作がしやすい
レバーロック式は低温下でも凍りにくく、操作がしやすい

操作性が高い「レバーロック式」を選びましょう。

理由は、グローブを付けたままでも操作が容易で、低温下でも凍りにくいためです。

スクリューロック式などは、凍ってしまい長さの調整が困難になります。

深雪に埋まりにくい「スノーバケット」

スノーバケットは必須
スノーバケットは必須

ポールの先端部分は、深雪に埋まりにくい「スノーバケット」が必須。

もちろんスノーバケット装着モデルでも、体重をかけると埋もれてしまいますが、雪への接地面積が増える分、浮力が増します。

スノーバケットを取り外しできるモデルは、冬・夏兼用で使用できます。

オススメのモデル

「ポールを選ぶときのポイント」で説明した4つのポイントをおさえていれば、どのモデルを選んでも大丈夫なのですが、日本でのシェア率は「ブラックダイヤモンド」と「MSR」の2ブランドが圧倒的です。

知り合いのガイドさんや周りの人もほとんどがブラックダイヤモンドかMSRを使用しているので、これから買おうと思っている人は、このどちらかを選べば間違いありません!

今回は、2ブランドのオススメモデルを紹介します。

ブラックダイヤモンド トラバース3ポール

「トラバース3ポール」は、バックカントリー用に開発された、ブラックダイヤモンドのフラッグシップモデル。

その特徴は、持ち手がラバーグリップで雪が付きにくくなっていることや、ポールの先端まで強度が保たれており頑丈なことです。

バックカントリーでは稀に、斜度ない場所を板を履いたまま移動するためにポールを使って「漕ぐ」シーンがあります。

強度がありしなりにくいトラバース3ポールは、そんなシーンで威力を発揮します。

しかし、強度が高い分、1ペアで616g(100-140cmサイズの場合)とやや重量があります。

ブラックダイヤモンド トレイル

「トレイル」は、トレッキングに重きをおいて開発されているため、トラバース3ポールよりも軽量です。

グリップにスポンジ素材を使用し、さらに全段が軽量なアルミシャフト。

1ペアでなんと486gという軽さです!

冬・夏兼用で使える
冬・夏兼用で使える

スノーバケットは取り外し可能で、夏用のバスケットも付属しているので、パーツを買い足すことなく、冬・夏兼用で使用できます。

通常使用する分には強度的にも問題はないので、夏山登山をする人は「トレイル」がオススメです!

MSR ダイナロック エクスプローラー ポール

MSRの「ダイナロック エクスプローラーポール」は、険しい冬のバックカントリーでの使用を想定しており、ブラックダイヤモンドのトラバース3ポールに近い性能があります。

ドライバーを使わずに締め付け具合を調整できる
ドライバーを使わずに締め付け具合を調整できる 出典:MSR

トラバース3ポールと大きく異なる点は、ロックレバーの締め付けをドライバーを使わずに可能にした「ダイナロックシステム」を搭載している点です。

このシステムのおかげで、厳しい環境下でのストレスを大幅に軽減してくれます。

何かとメリットが多いブラックダイヤモンドとMSRのポール

ザ・ノース・フェイス チュガッチ28

ブラックダイヤモンドやMSR以外にも有名なブランドはありますが、より使っている人が多いほうが、情報交換がしやすい点や、交換パーツの取扱店舗が多い点など、何かとメリットがあります。

この記事を参考に自分に合ったポールを見つけてみてください!

こちらの記事もオススメ

あわせて読みたい
「バックカントリー」は迷惑行為?遭難者を一括りに非難するのは的外れ バックカントリーとスキー場の閉鎖区域の違いを知っていますか? バックカントリー客の遭難事故のニュースが流れるたびに、「なぜ立ち入り禁止の場所に?」とか「自業自...
あわせて読みたい
【ヘストラ フォールライン】自分色に育てて長く愛用したい、北欧生まれのレザー製スノーグローブ ひと冬で50日もスノーボード滑走していると、3シーズンでボロボロになってしまうグローブ。 2020-21シーズンに購入したノースフェイスのゴアテックスグローブも寿命が近...
あわせて読みたい
【サロモン・シックスティック】初めて買うパウダーボードにいいかも 21/22モデルのサロモン・シックスティックは、「オールマウンテンボード」として評価が高いスノーボード。 僕も先日購入したばかりですが、「バランスが良いのでメイン...
あわせて読みたい
【チュガッチ28】ノースフェイスのバックカントリーザックを1年間使ってみたが、良いところしかない スノースポーツ用のザック「ザ・ノース・フェイス チュガッチ28」 を購入してから約1年が経過しました。 バックカントリースノーボードはもちろんのこと、ゲレンデや夏...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次