フィルムカメラ– category –
-
1年越しの出会い。理想の【ライカ M2 Early(初期型)】を手に入れた話
カメラ好きなら誰もが一度は経験する、「理想の一台を探し続ける日々」。 僕にとってそれが、ライカ M2 Earlyでした。 1年近くかけて探し回り、ついに理想通りの個体に... -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.3 ソウル後編
韓国・ソウル&釜山8泊9日の旅をフィルム写真で振り返る記事の第3段。 今回の記事は「ソウル後編」です。 ★前回の記事はこちら https://hello-mtgear.com/film2024-seou... -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.2 釜山編
韓国・ソウル&釜山8泊9日の旅をフィルム写真で振り返る記事の第2段。 今回の記事は「釜山編」です。 ★他の記事はこちら https://hello-mtgear.com/film2024-seoul-1/ h... -
【2024年韓国旅行】フィルム写真で振り返る旅の記憶 vol.1 ソウル前編
昨年に続き、今年も韓国旅行に行ってきました。 ソウル→釜山→ソウルを8泊9日で回ってきました。 フィルムの現像が先日出来上がったので、今回の記事では、ソウル旅行の... -
【Minolta Minoltina-S】結局このフィルムカメラの写りが一番好き
1964年に誕生した機械式レンジファインダーカメラのMinoltina-S。 Minolta Minoltina-S まだ半年ぐらいしか使っていませんが、豊かな階調と繊細な描写、そして澄んだ寒... -
【作例20点】Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5
Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5の組み合わせは、頑丈さ、そこそこのコンパクトさ、写りの良さの3拍子が揃っているので、ぼくの中でエース級の存在になっています。 Ni... -
【作例13点】魅惑のブラックペイントカメラ オリンパス ペン Wで撮った東京の街
フィルムカメラのOlympus Penシリーズは、小さくて使いやすい上に描写力も高いので、少しずつかずが増えていき、現在我が家にはPen D3とPen SとPen Wの3台もあります。 ... -
【作例14点】Leitz Minolta CL+M-ROKKOR 40mm f2
以前別の記事で紹介したLeitz Minolta CLとM-ROKKOR 40mm f2。 使ってみた感じも、撮れた写真もどちらも素晴らしく、早くもお気に入りの組み合わせになりました。 M-ROK... -
Leitz Minolta CLには、やっぱりM-ROKKOR 40mm f2が良い
悩みに悩んでライツ ミノルタ CL用にレンズを買いました。 どんなレンズを買ったかというと、それは、コンパクトなライツ ミノルタ CLの機動力を最大限に活かせるM-ROKK... -
【7機種を比較】初心者にオススメのコンパクトフィルムカメラ
フィルムカメラを選ぶときに何を重視するかは人それぞれですが、僕は「コンパクトさ」を重要視しています。 「軽さは正義」という言葉がありますが、軽いからこそ持ち出...