オールドレンズ– category –
-
【作例あり】ライカ M2 初期型×エルマー 50mm f3.5 M|旅と日常に寄り添う最高のフィルムカメラ
最近、僕のフィルムカメラライフを支えてくれているのは、ライカ M2 初期型とエルマー 50mm f3.5 Mの組み合わせ。 使い心地も、携帯性も抜群。 旅にも日常にも、そっと... -
冬の韓国ソウル旅に持っていく、フィルムカメラ機材まとめ|ライカ M2で旅する準備録
3年連続4回目となる韓国・ソウル旅行が近づいてきました。 2023年に初めて訪れて以来、美味しいごはん、街角のコーヒースタンド、歴史と現代が溶け合う街並みに魅了され... -
奥が深いライカのレンズフードの世界
フィルムカメラ時代のレンズフードは、デザインや機能が多種多様でとても奥が深い世界です。 数千円~数万円で手に入ることから「沼」に足を踏み入れやすい世界でもあり... -
ズミタール 50mm f2 レビュー|70年の時を越える、ライカ最強コスパのオールドレンズ
ライカのクラシックレンズ、ズミタール 50mm f2。 1939年から1953年にかけて約17万本が製造されたロングセラーで、ライカの名玉「ズミクロン」の前身として知られていま... -
コニカ ヘキサノン 50mm f2.4 は沈胴レンズの決定版
フィルムカメラは、描写力や使用感は妥協したくないけれど、コンパクトであることも重要。 10月のソウル~西日本旅行で改めてそう感じました。 荷物が多くなりがちな旅... -
Leica M2 × Summicron 50mm f2 と巡る秋の旅。ソウル、福岡、熊本、山口の記憶
ようやく手に入れた、憧れのライカ M2 初期型。 ファインダーの抜け感、巻き上げレバーの滑らかさ、布幕シャッターのやさしい音色──そのすべてが、カメラというより工芸... -
Nikkorレンズ&Leicaレンズキャップ&スプール 必需品を買った9月の話
前回の記事でLeica M2 Earlyを購入した話をしましたが、実は9月は他にも購入品があります。 衝動買いしたものはひとつもなく、実用的なものをしっかり買えたという自負... -
1年越しの出会い。理想の【ライカ M2 Early(初期型)】を手に入れた話
カメラ好きなら誰もが一度は経験する、「理想の一台を探し続ける日々」。 僕にとってそれが、ライカ M2 Earlyでした。 1年近くかけて探し回り、ついに理想通りの個体に... -
【作例20点】Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5
Nikon S3+W-NIKKOR C 3.5mm F2.5の組み合わせは、頑丈さ、そこそこのコンパクトさ、写りの良さの3拍子が揃っているので、ぼくの中でエース級の存在になっています。 Ni... -
【作例14点】Leitz Minolta CL+M-ROKKOR 40mm f2
以前別の記事で紹介したLeitz Minolta CLとM-ROKKOR 40mm f2。 使ってみた感じも、撮れた写真もどちらも素晴らしく、早くもお気に入りの組み合わせになりました。 M-ROK...